久留米市北野町M邸 活用先募集(賃貸)
ここは、古民家というより、お屋敷である。敷地面積 7,500 ㎡、総建物延床面積 843.7 ㎡、外周は掘割となっており、漆喰づくりの白壁がぐるりと屋敷を囲んでいる、格式のある構えの門を潜ると、敷地内には、立派な木組みの大きな主屋、別棟となっている広い米蔵、衣装蔵、マツ、モミジ、ツバキ、カキ、クスなどが植え込まれた季節を巧みに演出した和風の庭園が屋敷の北側に広がる。ここ M 邸は、地域を代表する富農の屋敷であったという。「秋になると、近隣の農家で穫れた米がこの大きな米蔵にも入りきれないぐらい集まってきた。」と管理人さん。「雨が続くと川があふれるから、米を舟で運べるよう、この米蔵には舟が置いてあるのです。」田んぼが広がるこの場所に舟があることが不思議だったが、なるほど、これで解決。玄関から屋敷の中に入ると、2 階までの吹き抜けになっており、杉の巨木で組まれた天井に圧倒される。
左手に広い座敷。広い土間の奥に伽(おくど)がある。薪をくべて火を入れ、ここで、煮炊き、湯沸し、飯炊きをして、大きな屋敷に住むたくさんの人の食事の世話をしたのであろう、堂々とした風格が往時の賑わいを偲ばせる。玄関右に不思議な囲い部屋がある。「ここは、屋敷で食べる分の米を貯蔵していたところです。」玄関脇には、番屋もある。何とも優雅な話である。
座敷は、玄関の間、座敷、茶の間、仏間など 7 間 +3 間の納戸。仕切りの襖を開け放つと、畳の部屋が延々と続く。2 階の部屋は家族で使っていたのだろうか、こちらも広々としている。「昔はお客様でそれはそれは賑わいました。」「お立派なお屋敷ですが、だんだん傷んできてとても残念です。」いえいえ、十分きれいにお世話されてますよ。
衣装蔵の伴が合わず、中を見ることはできなかったが、この北野の地で古くから続く旧家の薫りと風景を十分に味合うことができた。帰りがけ、米蔵の前で蛇の抜け殻を見つけた。「守り主がまだ住んでいらっしゃるねえ。」
筑後川に育まれた豊かな大地で、代々脈々と続く名家が刻んできた歴史を引き継ぐ邸宅は、訪れる人を温かく包み込むよう出迎えてくれる。
左手に広い座敷。広い土間の奥に伽(おくど)がある。薪をくべて火を入れ、ここで、煮炊き、湯沸し、飯炊きをして、大きな屋敷に住むたくさんの人の食事の世話をしたのであろう、堂々とした風格が往時の賑わいを偲ばせる。玄関右に不思議な囲い部屋がある。「ここは、屋敷で食べる分の米を貯蔵していたところです。」玄関脇には、番屋もある。何とも優雅な話である。
座敷は、玄関の間、座敷、茶の間、仏間など 7 間 +3 間の納戸。仕切りの襖を開け放つと、畳の部屋が延々と続く。2 階の部屋は家族で使っていたのだろうか、こちらも広々としている。「昔はお客様でそれはそれは賑わいました。」「お立派なお屋敷ですが、だんだん傷んできてとても残念です。」いえいえ、十分きれいにお世話されてますよ。
衣装蔵の伴が合わず、中を見ることはできなかったが、この北野の地で古くから続く旧家の薫りと風景を十分に味合うことができた。帰りがけ、米蔵の前で蛇の抜け殻を見つけた。「守り主がまだ住んでいらっしゃるねえ。」
筑後川に育まれた豊かな大地で、代々脈々と続く名家が刻んできた歴史を引き継ぐ邸宅は、訪れる人を温かく包み込むよう出迎えてくれる。